ご存知の方も少なくないと思いますが、新橋のお寿司屋さん「すし処まさ」

そうです、予約が取れないお寿司屋さんで有名ですよね。
前回伺ったのが3年前です。カウンターに3席しかなく、1日2組だけですから、
なかなか順番が回ってこないのです。
新規の予約受付はしておらず、食事の後に、3名が次回の予約をします。
18時の予約と20時30分からの予約で、2時間です。
さて、まずは本日のネタを紹介していただきます。

おいしそうですね。
最初は、お刺身から。
鰹(カツオ)とボタンエビ

エビは甘くてとろけました。
次は、つぶ貝。

大きめだそうです。肝のところがおいしかったです。
そして、メバチマグロ。白くなる程度に炙っていただきます。塩でいただくのがおいしかったですね。


ここで、濃い豆乳を苦汁で固めたお豆腐です。これは絶品です。

ここから、お寿司です。

赤身のづけ、そして白イカ。

新子(シンコ)とキンメダイ昆布締め。

次は、石陰貝(イシカゲガイ)です。

そして、お見事です。イワシ。

利尻島のウニは、本日の一番でした。追加でいただけば良かったデス。

最後は鉄火巻きです。

お飲み物のメニューはこちら。お酒の他は、ウーロン茶などもあります。

お料理は、おまかせが基本で、税別7,000円。予約当日の3日位前に確認のお電話があります。そのとき、追加や食べられないもの等相談できます。

2人の場合は、別途2,000円かかるそうです。でも数年待ちなので、1人行けなくなったら、友達や家族等お誘いするようです。

ご馳走さまでした。次回予約は、6年後の2022年でした。やれやれ。でも待つのも楽しみだったりしますね。
コメントフォーム